鍼灸師が各人の脈診をとり指導します。自分に合った経絡体操で身体を楽にしてあげましょう。
「不自然な状態を自然な状態に戻そうとする」
身体の自己調整力を発揮しやすくするための感覚器官のゆるめ方と上手な使い方を紹介します。
【写真】胆経体操の基本的な指の形
十四経絡体操「感覚器官を上手く使う方法」

曜日・時間 | 12/11(月)9:30~12:30 (最初と最後の30分は脈診) |
---|---|
回数・受講料 | 3,500円 資料代 300円/1冊 講座維持費 200円 |
講 師 | 大野 忠利(鍼灸師) |
体験 | |
見 学 | 不可 |
途中受講 | 不可 |
教 室 | オルタナティブ生活館 |
持ち物 | 動きやすい楽な服装でお越しください(更衣室も有ります) 資料「十四(十二)経絡体操」(お持ちの方のみ) 水分補給のための飲み物 |
備 考 | |
募集状況 | 受付終了 |