山伏でもある講師が、すぐに実践できる心と身体の使い方をお教えします。
インド思想では、五大(地水火風空)は、ヤントラ(図象)によって象徴されます。
ヤントラをイメージすると、心と身体に大きな変化がもたらされます。例えば、みぞおち辺りに、炎のピラミッドのような形をイメージすると、情熱が立ち上がりやすくなりなります。身体の中心にエネルギーが集まり、強い力が出せるようになります。
修験道の守護神、不動明王は、背中に”智炎”を背負っていると考えられています。修験道にとって、炎のイメージはとても重要です。本講座では、ヤントラをイメージすることの効用を体験を通して学んで頂きます。
修験者に教わる心と身体の使い方 ヤントラ~形の持つ意味~

曜日・時間 | 11/8(水) 14:00~16:00 |
---|---|
回数・受講料 | 3,500円 講座維持費 200円 |
講 師 | 長谷川 智
武田 優子(ナンバ術協会師範) |
体験 | |
見 学 | 不可 |
途中受講 | 不可 |
教 室 | オルタナティブ生活館 |
持ち物 | 動きやすい、楽な服装・靴でお越しください。 |
備 考 | |
募集状況 | 募集中 |