修験者に教わる心と身体の使い方 ~修験道における音の効用~

山伏でもある講師が、すぐに実践できる心と身体の使い方をお教えします。
修験道の修行では、法具(ほうぐ)の音や自然の音が、重要な役割を果たします。実際に、法螺貝(ほらがい)錫杖(しゃくじょう)鈴鐸(れいたく)いらたかの数珠などの法具の音を聴き、心身の変化を体感してください。山伏特有の発声法も実習しましょう。

曜日・時間 11/19(水) 14:00~16:00
回数・受講料 3,800円
講座維持費 200円
講 師

長谷川 智
山伏。ヨガ・瞑想行法・滝行指導者。上智大学講師・順天堂大学国際教養学部客員教授。湧気行代表。筑波大学大学院修了後、40余年にわたり、ヨガ、古武道、健康・運動機能向上を研究。羽黒派古修験道先達で、山伏として山岳修行を指南している。著書多数。

 

武田 優子(ナンバ術協会師範)

体験
見 学  不可
途中受講 不可
教 室 オルタナティブ生活館
持ち物 動きやすい、楽な服装・靴でお越しください。
備 考
募集状況 募集中

関連講座

  1. 出張金継ぎ

  2. 50代からのメイク 個人レッスン90分/120分

  3. 1Day!簡単金継ぎ~純金使用~

  4. 胡蝶蘭を毎年咲かせる方法~胡蝶蘭の寿命は50年~

  5. 十四経絡体操とツボ・丹田呼吸法

  6. 着付け

    きもの着付け 2回コース