特別講座(入会金無料)
-
楽しい切り絵
カッターと紙1枚で芸術作品が出来上がります。黒と白だけで表現したり、色紙や千代紙で柄や色を付けると華やかに。和風・洋…
-
脳と心と修行のはなし~身体感覚へのマインドフルネス~
この講座ではマインドフルネス瞑想を通して身体の感覚にアプローチします。いつも当たり前にそこにあるように感じられる自分…
-
きもの着付け 2回コース
着物の着方と半幅帯の結び方を2回で学びます。達成した「着付け世界一」ギネス世界記録はまだ破られていません。ハクビきもの…
-
甘酒カステラと魅惑のXO醤作り
全粒粉も配合し、きび砂糖、卵、ザラメも使いしっとり焼き上げるカステラ。するめ、ホタテ貝柱、干しエビ、自家製豆板醤も使…
-
さつま芋味噌と麹仕込み、味噌風味ブリオッシュ
熟成も早く、減塩ながら香りと旨味が抜群な薩摩芋味噌と手作り麹仕込みの実習。熟成した味噌を使ったブリオッシュも。講師自…
-
初めての「ヒモトレ」
「ヒモトレ」とはヒモを使って身体の潜在能力を引き出す身体バランス調整法です。ヒモを身体にゆるく巻き付けたり、ヒモに任…
-
基本の骨ナビ体操~骨・関節から若返る~
骨ナビの基本の体操を1日わずか5分やるだけで骨と関節が元気になり、身体のバランスが整います。初めての「ヒモトレ」との…
-
十四経絡体操「握り手歩行 拡大版」
鍼灸師が各人の脈診をとり指導します。自分に合った経絡体操で身体を楽にしてあげましょう。今回は足腰の動きに影響する複数…
-
基本から学ぶ十四経絡体操~脈診で自分に合った経絡体操を知る~
経絡とは気・血の流れる通り道のことです。十四の経絡を刺激することで「気(き)」や「血(けつ)」の巡りを良くし、全身を温め…
-
修験者に教わる心と身体の使い方 ~修験道とは何か~
山伏でもある講師が、すぐに実践できる心と身体の使い方をお教えします。修験道は、自然を同上に、自己の内面と向き合う「生…